株式会社 菜花の里
イセセビチップス
(海老味噌風味・海苔塩風味)
各 税込400円
レトロなデザインパッケージが目を惹く、千葉県産イセエビを使ったイセエビチップス。千葉県のお菓子というとやはりピーナッツを使った物が多いので、千葉県産伊勢海老を使ったお菓子も種類が増えて欲しいなぁと思いました。千葉県育ちとしては、これから千葉県土産として人気になったら嬉しいですね。
イセエビチップス
イセエビと言えば、その名の通り三重県・伊勢のイメージが強いですね。しかし、実は過去には水揚高全国1位になったこともあり、千葉県も日本有数の産地なんです。伊勢海老が食べられる人気のバスツアーもあって、関東の人が新鮮な伊勢海老を食べるのにオススメなのが千葉県です!
![](https://katabadayo.com/wp-content/uploads/2021/09/5FBBB690-0178-4741-9FD4-A8D24F98947C-1024x768.jpeg)
至極!?の海老味噌風味
原材料は、でん粉(国内製造)、植物油脂、海老味噌風味シーズニング(グラニュー糖、食塩、魚介エキスパウダー、ゼラチンを含む)、香辛料、たん白加水分解物、粉末味噌、粉末醤油、チキンエキスパウダー(鶏肉を含む)、脱脂大豆粉末、エビエキスパウダー)、えび、食塩、イセエビパウダー(千葉県産イセエビ使用)、たん白加水分解物(小麦を含む)、デキストリン/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア、カンゾウ)、香料、酸化防止剤(V.E)、着色料(カロテノイド、紅麹)。
![](https://katabadayo.com/wp-content/uploads/2021/09/F8988E2E-1997-4F8C-B9E9-A91CF5AC04A1-1024x768.jpeg)
1袋75gあたりエネルギー383kcal/たん白質1.9g/脂質19.0g/炭水化物50.4g/食塩相当量1.8g。(推定値)
![](https://katabadayo.com/wp-content/uploads/2021/09/6543F422-8DED-4896-94CF-22D669D6C9A2-1024x768.jpeg)
海老味噌風味は味付けが濃いめで、噛んでいると磯の香りがフワッと広がってきます。サクッとカリッとした食感で思わず手が止まらなくりますね。お茶やジュースだけでなく、ビールと一緒に食べるのにもぴったり!
![](https://katabadayo.com/wp-content/uploads/2021/09/6A4E776E-3933-4866-BBDE-748B87C74DC5-1024x768.jpeg)
|
歓喜!?海苔塩風味
原材料は、でん粉(国内製造)、植物油脂、えび、あおさ(国産)、食塩、海老塩シーズニング(乳成分、鶏肉を含む)、イセエビパウダー(千葉県産イセエビ使用)、たん白加水分解物(小麦・大豆を含む)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア、カンゾウ)、酸化防止剤(V.E)。
![](https://katabadayo.com/wp-content/uploads/2021/09/3B690D94-D148-4CA6-A429-C2BEBA68BFFC-1024x768.jpeg)
袋75gあたりエネルギー381kcal/たん白質1.8g/脂質19.0g/炭水化物50.4g/食塩相当量1.9g。(推定値)
![](https://katabadayo.com/wp-content/uploads/2021/09/55C88DC6-8F48-4FA8-B59C-1E2CBA236AD0-1024x768.jpeg)
海苔塩味は、最初にあっさりした塩風味が口に広がり、その後、海苔の風味がしっかりと感じます。サクッと軽い食べ心地は、白ワインやカクテルとの相性も良さそうですね。
![](https://katabadayo.com/wp-content/uploads/2021/09/FB49F2B5-F9DA-4831-97A1-F9E86323E6FE-1024x768.jpeg)
|
海老味噌味がオススメ
個人的には、濃いめの味付けの海老味噌味が気に入りました。海苔塩味は、あおさがたっぷり練り込まれていて、ポテトチップスののり塩味が好きな人に是非一度は食べてみて貰いたいですね。両方買って食べ比べるのもオススメです。千葉県産イセエビが使われているイセエビチップス是非お試しあれ!
![](https://katabadayo.com/wp-content/uploads/2021/09/C3B10403-35D9-4178-8D5B-7A46911D4369-1024x768.jpeg)
|
コメント