なごみの米屋(なごみのこめや)
千葉めぐり 3種(最中・饅頭・パイ)8個詰
税込1,300円
ふなっしーの活躍によって千葉県産の梨の知名度が上がりましたが、
千葉といえばやはり落花生です。給食にもたまに茹でた落花生が出てきたりと
小さい頃から千葉県の子供達にはとても馴染みがある農産物ですね。
千葉県以外の出身の人にお土産をあげるのに何か千葉県の美味しいお菓子が
ないかなぁと探していた時に見つけたのが落花生を使ったこの商品。
ぴーなっつを使った最中に饅頭、パイと3種類のお菓子が楽しめるセットです。
千葉めぐり
千葉めぐりは最中、饅頭、パイの3種類が詰め合わせになった和菓子のセット。
箱が落花生の形になっていてカラフルな箱が特徴的。
製造しているのは成田山表参道にある明治32年の創業の羊羹屋さん。
今では色々な美味しそうな和菓子を製造、販売しています。
最中と饅頭が入った千葉めぐりは2011年2月より販売されていて、
もう少しで10周年ですね。

箱を開けるとかわいいピーナッツキャラクターのパッケージがお目見えします。

最中が4個で饅頭とパイは2個ずつの合計8個入りです。
予算に合わせて12、16、24個入りとたくさん入っているセットもあります。
24個入りだとかわいいピーナッツキャラクターが箱の中にたくさんいて
手土産としてのインパクトもありそうですね。

大きさは手のひらに乗せるとわかるのですが意外に大きめです。
ボリュームは最中、饅頭、パイの順番ですね。

|
3種の菓子入り千葉めぐり
ぴーなっつ最中
ぴーなっつ最中は1個132kcal。
原材料は砂糖、白いんげん豆、落花生甘露煮、小豆、餅米、
ピーナッツペースト、寒天/トレハロース。

千葉名産の落花生が最中とピーナッツ餡に使われています。
しっとりとしていてぎっしり詰まった餡の中には落花生の甘煮も入っています。
しっかりとした甘さがありますがくどさはなくて、緑茶だけでなくコーヒーとの
相性も抜群です。食べ応えもありますね。

ぴーなっつ饅頭
ぴーなっつ饅頭は1個127kcal。
原材料は白いんげん豆、砂糖、小麦粉、落花生甘露煮、還元水飴、
加糖練乳、鶏卵、バター、乳等を主要原料とする食品、落花生ペースト、
蜂蜜、寒天/トレハロース、膨張剤、香料、着色料(ビタミンB2)。

白餡と落花生の甘煮が入っていて和菓子ですが食べた感じは洋菓子の
テイストも感じさせてくれる焼き菓子です。
軽い甘さにしっとりとした生地と餡がくせになる饅頭です。
紅茶と一緒にアフタヌーンティーはどうでしょう?

ぴーなっつパイ
ぴーなっつパイは1個108kcal。
原材料は小麦粉、マーガリン、白いんげん豆、砂糖、落花生甘煮、
砂糖結合水飴、落花生ペースト、小豆、鶏卵、食塩、
コーヒー/トレハロース、乳化剤、香料。

白餡に落花生の甘煮とペーストが入っていてその餡が香ばしいパイ生地に
包まれています。
しっとりめのパイ生地が饅頭とはまた違った感じで美味しかったです。
最中、饅頭よりも受けが良さそうなのはこのパイだと思いました。
餡の甘さは控えめです。これは甘いものが苦手な人も食べやすいですね。

千葉の思い出と一緒に
千葉めぐりをお土産に
千葉県の観光地といえば、ディズニーリゾートが多くの人の目的だと思います。
そして、海外旅行に行く時の成田空港ですね。
なので千葉県の名産品ってあまりお土産で貰うことってないと思いますね。
しかし、このピーナッツを使った最中、饅頭、パイは是非一度は食べてみて
欲しい一品です。通販だけでなく千葉県内だと百貨店や空港などでも
販売しているので見かけた方はぜひ食べてみて。
バラ売りもしていて一個150円弱で帰るので、海外旅行に行く時に2、3個買って
日本のご飯やお菓子が恋しくなった時に食べるのにも良いと思います。
楽天のレビューを見るとわかるのですがリピーターが多いんですよ!
千葉の名産ピーナッツのお菓子を千葉に観光に来た際はどうぞお試しあれ。
|
コメント